募集馬が確定し、価格も決まりましたが、ディープ産駒が安く見えるくらいの馬が結構たくさんラインナップされているというが異様ですね(笑)
今年は、まず最優先を決めるのに、ディープと非ディープの取捨から始めないといけないなーと個人的には思っているわけですが・・・
そこはカタログを見ると迷うので、その前の段階で覚悟を決めて・・・でも、決まらないんだなー(笑)
まあ、カタログ楽しみに待ちましょ(笑)
それではコメコメです。
よろしくお付き合いください。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
(ラックさんのコメント)
こんばんは、ラックです。
前回コメで「クロフネ4頭」と書いてしましましたが、 自分の中でフローリッドコートは(母年齢的に) いない扱いだったので、ついそう書いてしまいました。
クロフネ産駒は、間に合うように〜ということだったので レビューを楽しみにしています。
基本的にクラブに文句はないのですが、セレクトセールに 関しては、わたしもそう思います。
似たような感想ですが、セールに関しては、 会員以外の何かの方を向いている様に思えます。
半ば冗談ですが、個人馬主にこれ以上不快感を与えて 入厩制限50頭!とかされても困りますしね(笑)
月曜日に最終リストが公開されそうで、 カタログ共々楽しみです。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【楽天馬のコメント】
ラックさん、コメントありがとうございます。
クロフネ産駒について了解しました。
クロフネ産駒は、個人的には牡馬なら最近の募集馬はダートと割り切って選んだ方が良い仔に出会えそうな感じがしています。
牧場もそういうつもりで配合しているかのような配合傾向を感じます。
馬格のある牡馬は、母父にもよりますが、特におもしろいと思います。
一方で、牝馬の方は、こちらも違った意味で母父次第というところがありますが、やはり芝狙いでいきたいので、素軽そうなマイラータイプが私はオススメですね。
セレクトセール、確かに個人馬主は、一口馬主クラブのことをあまり快く思っていない方がいるようで、そういうコメントを目にしたことがあります。
特に牡馬は、個人馬主の夢がかかっているわけですから、そこはクラブもかなり遠慮している感じはしますね。
特に牧場側としては、個人馬主から目を付けられるようなことはしたくないでしょうしね。
まあ、その辺の事情はあるにしても、もう少しクラブ側として工夫の余地があるのではということであえてコメントさせていただきました。
いよいよ来週カタログ到着ですね。
まあ、この段階で既に何頭かに目星を付けているわけですが、馬体を見てまったく変わることは毎年のことです(笑)
楽しい時期ですね。
また、コメント待っています。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
(としげさんのコメント)
楽天馬さん、初めまして。 としげと申します。
08年産からキャロットに参加しており、いつも楽しく拝見させていただいております。
去年まで10頭に出資し、フレールジャック・ゴットフリート・トゥザワールド・アドヴェントス辺りが言ってわかる馬たちでしょうか。
今回はキャロットのセリへの参加の仕方について、自分も同じことを感じていたので、ついコメントしてしまいました。
大人の事情もあるのかもしれませんが、会員としては多少高くても目玉となるような馬へのセリ参加を期待したいですよね。
1次募集に間に合わなくてもセールに良い馬がいれば積極的にラインナップに加えるべく参加してほしいですね。
まぁ、安いに越したことはないですが…(笑)
クラブの特徴から牝馬のセリへ力を入れても良いかもしれませんね。
長文失礼いたしました。
今後も更新を楽しみにしています。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【楽天馬のコメント】
としげさん、はじめまして、コメントありがとうございます。
いつも見に来ていただいて感謝です。
キャロットのセール参加については、まったく同感です。
参加するに当たっての戦略を感じません(笑)
”牝馬”のセリに注力するというとしげさんの案は、まさにクラブとしての”戦略”ですよね。
そういうのをクラブ側がむしろ意識して欲しいと思うわけです。
また、コメント待っています。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
(馬けんさんのコメント)
楽天馬さん こんにちは、いつも楽しみにしています。
我が厩舎はアールブリュットがもやもやを吹き飛ばす2勝目をあげることができました!!
秋はマッサビエルが菊のトライアルを出走するみたいなので期待しています!
そろそろ今年の募集ですが×がないので人気がない馬で好走馬を見つけないといけない年です!
そこでお聞きしたいのですがルーラーシップ、ワークフォース産駒はどう考えてますか??
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【楽天馬のコメント】
馬けんさん、コメントありがとうございます。
アールブリュット、2勝目おめでとうございます!!!
少し予定より遅かったですが、新馬戦をこの目で見て、この馬の素質はオープンクラスだと思ったのを覚えています。
これから順調に勝ち星を積み上げていって欲しいものです。
マッサビエル、この秋は楽しみですね。
今年はきら星のごとく素質馬がいますので、ドュラメンテが離脱しても相当厳しい戦いではないかと思います。
でも、この馬は中距離以上に適性を感じますので、出来れば今年のうちにステップアップして、古馬戦線の中−長距離辺りで活躍して欲しいですね。
ルーラーシップ、ワークフォースですが、この2頭の産駒の馬体はかなり良いですね。
日本の馬場適性という点ではもちろんルーラーシップの方が確実性がありますが、ワークフォースの産駒が日本の馬場に適性があるようだと、馬体から考えれば大物も出てくる可能性があると思います。
いずれにしても産駒がたくさん走ってみないとわからない部分で、想像の域をでませんが・・・
でも、2頭の産駒には注目しています。
ちなみにルーラーシップは、牧場に行った時に聞いたところ、良い仔が多く出ていると評判になっているそうです。
今年はキャロットでも募集されますので、注目した方が良さそうです。
また、コメント待っています。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
(Nashwanさんのコメント)
楽天馬さん、こんばんは。いつもありがとうございます。
価格が発表されましたね、シーザリオとトゥザビクトリーは安定の12000万ですか。
さて、いつもながら勝手なお願いです。
エポキシの14、ヴァイスハイトの14についても診断をお願いできないでしょうか。
前者は母親に出資、後者はデビュー出来なかった姉に出資しており縁があると思いましたので。
よろしくお願いいたします。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【楽天馬のコメント】
Nashwanさん、いつもコメントありがとうございます。
シーザリオとトゥザヴィクトリーは、当分産駒はそういう価格になるでしょうね。
おそらくセールに出してもそのくらいはつくと踏んでの価格設定でしょうから、ここは飲まざるを得ませんか(笑)
確かにこの繁殖2頭の産駒からは、ダービー馬が出てもおかしくないですからね。
ただ価格が高いのもさることながら、当然激しい抽選になると予想されますので、狙う馬を絞っていかなければなりません。頭が痛いところです。
それからエポキシとヴァイスハイト、了解です。
Nashwan厩舎のゆかりの血統ということですね。
また、コメント待っています。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
(ガガチチさんのコメント)
楽天馬さん、こんにちは。
募集馬チェックでお忙しいところ恐縮ですが、 他クラブ(東京TC)で申し訳ありませんが楽天馬さんのご意見などをお聞かせ願えれば幸いです。
6.マンダララ14
母馬が高齢すぎるのが気にはなるのですが、時々大物を出すのもこう云う血統の高齢馬だったりして・・・
11.リヴィアローズ14
この仔は蹄の角度が気になります(破折?)
20.フローリオット14
かなりの腰高でしかも遅生まれ(?)なのでデカくなり過ぎないかが心配です。
23.ハートスプリンクル14
この仔自体は良いと思うのですが、母馬自身の成績と産駒に勝ち上がり馬がいないのが不安(?)
以上4頭何れも血統・馬体・動き等は良いと思うのですが楽天馬さんの後押しがあれば踏み出せそうです。
勝手なお願いですがよろしくお願いします。
楽天馬さんの今年の馬選び(抽選も含めて)馬く(上手く)いくことを祈念します。
お身体ご自愛ください。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【楽天馬のコメント】
ガガチチさん、コメントありがとうございます。
東サラですね。実は、我々も真剣に東サラ出資を考え始めています。
「東京サラブレッドクラブが一番!」というブログが登場したら私が出資したということ?です(笑)
キャロットは、会員数の増加で思うような馬が手に入らなくなってきていますしね。
どのくらいいるんですかね。
1万人を超えているのはかなり昔に牧場で聞いたので間違いないのですが、それを聞いたのは・・・トールポピーがオークス勝った辺りだったかなー・・・忘れましたがかなり昔です(笑)
でもそれでも、その頃は今みたいな厳しい抽選は無かったですからね。
いずれにしてもハープスターやエピファネイアのほか、ルージュバック、クルミナル、アダムスブリッジ、シャイニングレイ、アヴニールマルシェら今年の3歳勢の活躍でさらに会員数が増えているのは間違いないところです。
その点、東サラは、なかなか良い馬をラインアップしていますし、まだキャロットみたいな極端な倍率の抽選は多くなさそうですからね。頭数を確保するならかけ持ちは選択肢として当然出てきますね。
さて、動画を見ていないので、雰囲気や柔らかさなどつかめない点があるという前提でのコメントということでご容赦ください。
まず、マンダララ、リヴィアローズは、いずれも好馬体ですね。
マンダララはリヴァーマン、リヴィアローズはナシュワンという活性力のありそうな血が血統表の前の方にあるのが良い感じ。
さらにサンデー系との配合で、血統的にいずれもおもしろいと思います。
馬体も各部に欠点は少なく、両馬とも良血馬らしい馬体バランスの良さを感じます。
動画も見ておらず、測尺などもわからないので、限られた情報ではありますがこの2頭はまず良さそうですね。
フローリオットは、ヴィクトワールピサの産駒傾向が掴み切れていないのでなんとも言えないところがありますが、繋ぎの角度など各部には随所に良いところがありますね。
ただ、私的には牝系が中ー長距離血統という点を加味しても少し現段階で胴伸びが良すぎる気がします。
成長過程でこれ以上伸びると、こういう馬体は脚が切れないという印象を持っています。
もちろん父から決め手がしっかり受け継がれれば良さそうですが、果たして本馬はどうでしょうか。
また、前後が成長して胴伸びが目立たなくなるような成長過程の馬もいます。
ヴィクトワールピサの産駒傾向がそういう傾向であるなら、あるいはこの繁殖の産駒傾向がそういう傾向であるなら、むしろこのくらいがちょうど良いということになるでしょう。
そういう点がもし把握出来ていないのであれば、私なら少し様子見したい感じですね。
ハートスプリンクルは、なかなか好馬体で、肌の張りツヤも良くて、筋肉の付き具合もまずまず良い感じ。
前景を見るとちょっと左右のバランスはよくありませんが、そこは私の経験上、競争資質とは必ずしもリンクしないケースがありますのでわかりません。
現時点でどのくらいの馬体重かはわかりませんが、トモ高ですのでまだまだ成長しそうです。
動画を見ていないので繋ぎのクッションや柔らかさなどがわかりませんが、繋ぎは少し硬めならダートになるかもしれません。
さらにもし大型馬になりそうな馬体重であって、かつ繋ぎが硬いなら、この角度ですから慎重に検討された方が良いかもしれません。
逆に中型以下になりそうなら、多少繋ぎが硬めでもこの角度なら大丈夫そうです。
まあでもクッションはチェックした方が良いですね。
ルーラーシップについては、産駒傾向がまだわからないわけですが、我々も今年は勉強のために1頭くらい出資したいと思っています。
出資しないと注目しないですし、痛い目に合わないと学習しないですしね(笑)
また、コメント待っています。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ということで、コメントありがとうございます。
また、たくさんのコメントをお待ちしています。